暮らしの知恵~干し焼き芋~

干し芋が好き。
だけど買ってきた袋に入った干し芋は、固かったり、甘くなかったり、当たり外れがあると思いませんか?
栄養価は同じなんでしょうけれど、どうせなら美味しい干し芋が食べたい!
そんな思いから、とっておきの安納芋を買ってきて、蒸して、干して、手づくり干し芋を作ったのでした。
う~ん、美味しい!
お手軽干し芋
でも安納芋って、いつもあるわけじゃない。
スーパーの焼き芋も最近美味しい。
けれどやっぱり干し芋が好き。
そこで思いついたのが、「干焼き芋」。「干し焼き芋」かな?どっちでもいいや。
最近めっきり聞かなくなった、「石焼ぁ~き芋~」ならぬ、「干(し)焼ぁ~き芋~」です。
作り方はとっても簡単。
スーパーで買ってきた美味しい焼き芋をスライスして、晴れた日に干す。以上。

急に所帯じみた写真になりました。
この青い網は、とりあえず100円ショップで150円で購入したものです。(できればもっとおしゃれな網が欲しい)
だいたい1回にお芋2本分干せます。
2日目くらいから干し芋の味がしてきます。

美味しいのでおススメです!
暮らしの知恵
長年生きていると、知恵がついていくものだなと思います。
私はきっと、こうやって「おばあちゃん」になっていくんだ、と。
どうしたら良いかな?とか、もっとこうならないかな?とか、考えている限り、人生前進しかないような、気分。
そんな、干し芋エピソードでした。