【まとめ記事】起業しよう!と思ったら、読むべき記事を完全ガイド

この記事は、「法人化」カテゴリにアップされている記事について、どれを読んだら良いか?順を追って説明しています。
起業しようと思っているけれど、何をしたら良いかわからないという方!
会社を設立したいと思っているけれど、全く知識がないという方!
それぞれのリンク先の記事を読んでいただければ、お悩み解消に役立つと思います!
目次
1.個人事業主として?法人として?
ビジネス(事業)を始めようと思ったら、個人事業主と法人設立の2つの方法があるのをご存知でしょうか?
独立や開業といえば、まず法人設立!と思う方も多いようです。
いきなり法人を設立しなくても、個人事業主としてビジネスを始める方法もあります。個人事業主の方が、手続きが簡単ですし、事業規模が大きくない時期は法人と比べて税金が安くなる場合があります。
気になった方は、リンク先の記事を読んでみてください。
2.法人化のメリット
個人事業主の商売が順調に拡大していくと、「法人化」を考え始めることが多いと思います。
法人化とは、今まで個人で仕事をうけ、こなし、報酬を得てきたことを、会社という個人とは別の組織で行うことです。「法人成り」とも呼ばれています。
以下の記事では、法人化するとどのような点が変わるのか、個人事業主が法人化するメリットをまとめています!
3.法人の場合、合同会社?株式会社?
「会社」と一口に言っても、「株式会社」だけではないことをご存知ですか?
株式会社ほどではないものの、近年設立数が増えている「合同会社」という会社形態があります。
合同会社は株式会社と比べると、設立手続きが簡単なのと、設立費用が安く済みます。
気になった方は、以下の記事を読んでみてください!
4.会社の作り方手順
4-1.株式会社の作り方
以下の記事では、株式会社設立の流れを10ステップで徹底解説しています!
4-2.合同会社の作り方
以下の記事では、合同会社設立の流れを5ステップで徹底解説しています!
5.会社設立にあたって決める事項のポイント
いざ会社を設立しよう!というとき、会社名や本店所在地、決算月など、決めるべきことがたくさんあります。
以下の記事では、それぞれについて知っておきたい知識や決め方のポイントを解説しています。
6.まとめ
会社設立は決めることも多く手順も複雑です。
会社設立時1度きりの手続きも多く、一度読んだだけでは頭に入らないかもしれません。
迷った際は、税理士などの専門家に相談してみてください。お問い合わせは無料ですよ!